折衝・コンサルティング
施主である通信事業者様より選定されたエリアから最適な用地を選定し、その土地・建物・ビル所有者様との用地折衝から賃料交渉・契約をおこないます。
また、近隣住民の皆様への理解・ご協力のお願い、建設・設置に関する調査の実施、電力会社との事前協議、関係各所への書類申請をおこないます。
それと同時に、お客様のご要望、設備装置の規模・配線ルートなど最適な通信設備の構築を実現するため、綿密なコンサルティングを実施しております。
設計
折衝・コンサルティングの結果から、施主様の要望に合致したシステムを専門的な知識を持った設計者が構築します。設計には施主様の技術基準・電気特性・材料特性等の専門知識を必要とする業務です。
設計は工事経験者のため、工事の安全性・施工の容易さ・重機の配置等を考慮しシステム構築をおこなうことができます。
それと同時に工事材料の拾い出しから工事費用の積算等も設計と同時におこなっております。
施工
まず、通信設備を設置するための鋼管柱・コン柱・基礎建設やビルへの鋼管柱・基礎建設をおこないます。新設局の場合、その土地・建物・ビル等に合った接地工事も同時におこないます。
その後、アンテナ及び通信装置を設置し、それに付随する通信線・電源接続工事をおこないます。
これらの工事は、鉄塔やビル屋上等の高所での施工及び、クレーン等の重機を使用することが多く、安全性を確保するための施工計画を綿密におこないます。
その施工計画に従い、様々な安全器具を使用し、熟練した作業員が安全かつ迅速に施工してまいります。
試験
試験工程は情報通信設備を運用開始するための重要な業務です。
詳細図面通りに施工されているか?誤配線は無いか?測定値は規定値内におさまっているか?等、施主様の要望を全て網羅していることを確認します。
試験は施工業務と同様に日々進化する技術の習得が必要不可欠です。
弊社ではその技術を修得するべく各種講習会等に積極的に参加し技術を砥いております。
[施工]

土木工事

足場組立

建柱工事

接地工事

後施工アンカー工事

空中線支持柱組立

無線機架台組立

通信用シェルター据付

空中線設置

電源設備工事

通信機器設置

配管・ラック等のアプローチ配置

電源線・接地線・光ケーブル敷設

給電線(フィーダー)端末処理・敷設

LANケーブル端末処理・敷設

各種試験(電気・設置・給電線・光ケーブル・LANケーブル等)